着物book日記

おキモノ好きが着物関係の本を問わずがたり、というblog。

着物の本(59) パリジェンヌの着物はじめ

またちょっと前の本から。 パリジェンヌの着物はじめ マニグリエ真矢 ダイヤモンド社 2005/5 表紙は、クリーム色の縫い紋付きに、ウルトラマリンブルーの宝尽くしの帯のコーディネートのご本人。空色の紬のコーディネイトを考え中といった風情でしょうか。出…

着物の本(58) おキモノ生活のすすめ

コミックエッセイは気軽に読めるのでつい手が伸びてしまいます。 おキモノ生活のすすめ 幸せ100倍はじめませんか? エンターブレイン 2011/12 ほしわにこ ほしわにこさん。いち利モールのブログに「大人の着物生活」というブログを掲載されている方です。1967…

着物の本(57) 昭和モダンキモノ 叙情画に学ぶ着こなし術

ご無沙汰しておりました。その間にも着々とキモノの本は読み進めておりましたので、どんどんご紹介しようと思います。 さてこちら。 昭和モダンキモノ 抒情画に学ぶ着こなし術 (らんぷの本) 2005年1月 河出書房新社 弥生美術館 中村圭子 編 高畠華宵、竹久夢…

着物の本(56) 着物の悦び

こんにちは。 本日はこちら。 着物の悦び―きもの七転び八起き (新潮文庫) 1996/11/29 林 真理子 こちらは実は私が生まれて初めて読んだ着物の本だったと思います。単行本が出たのが1992年12月。今から20年以上前です。 31歳で、弟の結婚式のために作った色留…

着物の本(55) きもの 髪型&メイク(特選実用ブックス きもの)

こんにちは〜 ~お祝い・行事・特別な日のための~ きもの 髪型&メイク (特選実用ブックス) 世界文化社 2009/9 世界文化社なので、「きものSalon」系列の本になります。非常によく似た本として きものの日の髪型―きもののヘアスタイルの基本からお洒落まで (特…

着物の本(54) 大正ロマン着物女子服装帖

今日はこちら。 大正ロマン着物女子服装帖―ポニア式コーディネート術 大野らふ 2008/9 河出書房新社 あら、画像を貼ってみて初めて気がつきました。セルのチェックの着物は大きな矢羽根模様ですね。 大野らふさんは根津にある「ポニアポン」というアンティー…

着物の本(53) YUCARI vol.18 着物を着よう!(マガジンハウスムック)

さて今日はもう一冊、出たばかりのこちら。 YUCARI vol.18 着物を着よう! (マガジンハウスムック) 2015/1/20 マガジンハウスの名が冠されていますが、発行は「シダックス総合研究所出版」。 広告ページもシダックスのみなので、SHIDAXのページを確認したとこ…

着物の本(52) 秋月洋子のおでかけ着物コーディネート帖

もう一冊。 秋月洋子のおでかけ着物コーディネート帖 (小学館実用シリーズ LADY BIRD) 2007/4/18 秋月洋子さんの本は、前にこちらの浴衣の本をご紹介しました。 <a href="http://kimono.hateblo.jp/entry/2014/09/01/080910" data-mce-href="http://kimono.hateblo.jp/entry/2014/09/01/080910">着物の本(22) 大人のおでかけゆかたコーディネート帖 - 着物book日記</a> しかしこの本、表紙がこれ…

着物の本(51) 母譲りのきもの

こんにちは。 今日はこちらです。 母譲りのきもの: 絆のきものを私らしく、お手入れとお直しのお洒落 (家庭画報Special) 世界文化社 2011/9/16 表紙はシンプルな白地に、古そうなたとう紙から出て来たような茶色い絣模様の着物、今はちょっと見ないようなピ…

着物の本(50) 伝統を知り、今様に着る 着物の事典

記念の50冊目はこれにしようと思ってました。じゃん! 伝統を知り、今様に着る 着物の事典 2011/4/4 池田書店 大久保信子 監修 当代もっとも人気のある着物指南の先生の一人、大久保信子さんが監修した事典です。 池田書店というのは実用書中心の出版社です…

着物の本(49) CLAMPもこなのオキモノ キモノ

こんにちは。 CLAMPもこなのオキモノキモノ 河出書房新社 2007/2/14 可愛い表紙ですね。CLAMPと言えば1990年代から20年以上、最前線で活躍している有名なマンガ家集団で、「カードキャプチャーさくら」をはじめ、アニメ化された作品も沢山あります。4人のメ…

着物の本(48) 聞き書き 着物と日本人

珍しく、新書です。 聞き書き 着物と日本人―つくる技、着る技 (平凡社新書) 原田 紀子 2001年10月 「着物を着る上で参考になる話を書きたいと思った」という著者が、色々な方に着物についての聞き書きを行った内容を4つの章に分けて紹介しています。 1章…鵜…

着物の本(47) きものがたり(宮尾登美子)

47冊目。表紙の萩の小紋の表紙、自筆の題名。 きものがたり 宮尾登美子 1999年2月 世界文化社 著者は亡くなられたばかりです。ちょうど年明けすぐにこの本を取り寄せていたので、訃報を知った時には驚きました。20世紀を代表する女流作家の一人です。すでに…

着物の本(46) 現代きもの用語辞典

あけましておめでとうございます。結局去年内に50冊いきませんでしたが、新しい年もゆるゆるガッツリ進んでいきたいと思います。 さて、古い本から。 現代きもの用語事典 (1970年) 本吉春三郎 編 婦人画報社 昭和45年初版です。私の持っているものは昭和50年…

着物の本(45) 玉緒の「着物」の喜び

歌舞伎シリーズです。 玉緒の「着物」の喜び 中村玉緒 光文社 2000/4 単行本で定価1200円です。ベージュの地に黒でゴチック体を押し出した、シンプルきわまりない表紙ですね…ブックデザインは佐藤晃一デザイン室。背と裏表紙の間に若緑色の線が入ります。ア…

着物の本(44) あしたも着物日和

コミックエッセイ本です。 あしたも着物日和 (徳間文庫) 近藤ようこ 2010/4 こちらは文庫版で、オリジナルは2006年に出ています。黄色の小紋を着た女性の手の平にのっているメガネをかけた女性が主人公の近藤ようこ自身、という表紙。 近藤ようこという漫画…

着物の本(43) 着物の時間 2 (マガジンハウスムック)

ふたたび、「永久保存版」と銘打たれた本です。 着物の時間 2 (マガジンハウスムック) マガジンハウス 2008年11月 以前ご紹介した着物の時間 1から5年半後に発売されたムックです。2003年から2008年の間は、高級化しすぎて手がとどかなくなった着物を、リサ…

着物の本(42) 私のきもの生活

年内までに50冊! 行こうと思います。 私のきもの生活 藤間紀子 文化出版局 2003/12 梨園の女房シリーズです。 11年前に出た本になりますね。以前ご紹介した着物の本(9) 堀越希実子の着物ごよみ より少し前の出版になります。いまもある「ミセス」という雑誌…

着物の本(41) 自分でできるきもののお手入れ&お直し

和裁の本2冊目です。 自分でできるきもののお手入れ&お直し ― 和裁知識ゼロでも、ぶきっちょさんでもできます! 世界文化社 2010/6 これも「きものSalon」系列の本になります。副題の「和裁知識ゼロでも、ぶきっちょさんでもできます! 」とはなんて魅力的な言…

着物の本(40) 言わぬが花―萬屋に嫁ぎ、獅童を育てて

どんどん行きます。 言わぬが花―萬屋に嫁ぎ、獅童を育てて 小川 陽子 2006/3 主婦と生活社 こちらはきもののプロである梨園の妻もの分類の本になるかと思います。といっても、ご主人は歌舞伎の一家に生まれながら歌舞伎界を出てしまいました。このため後ろ盾…

着物の本(39) もめん随筆

大分昔の本です。 もめん随筆 (中公文庫) 森田たま 上でご紹介しているアマゾンリンクは、今、簡単に手に入る2008年刊の文庫版ですが、オリジナルは1936年に中央公論社から出たものです。第二次世界大戦前の随筆になり、著者の森田たまは1894年生まれの明治…

着物の本(38) きもの好き 永遠の「名品小物」

さて今回は小物本です。 きもの好き 永遠の「名品小物」 (家庭画報特選) きものSalon編集部編 世界文化社 2012/6/27刊 雑誌「きものSalon」から出ている本は何冊かあるのですが、この本もその一つですね。フルカラーの上品な作りの本です。表紙は鮮やかな「…

着物の本(37) きもの文化検定問題集 2014年版

さてこちら。 きもの文化検定問題集 2014年版 ハースト婦人画報社 2014/8/1 「きもの文化検定」とは、全日本きもの振興会が主催する、毎年10月に行われるきもの文化に関する検定です。 きもの文化検定 公式サイト 検定ってどんなものかな…、と、ちょっと興味…

着物の本(36) お江戸[半日]さんぽ ―11人の作家と、着物の似合う11の東京の町へ

まきます。 お江戸[半日]さんぽ―11人の作家と、着物の似合う11の東京の町へ (プレジデントムック) 2014年12月6日 プレジデント社 「七緒」の連載「着物で散歩」は毎号掲載されていますが、そのうちで東京に絞って選ばれた11の記事から再構成されたムックです…

着物の本(35) 平松昭子の着物事件簿

こんにちは。ひさしぶりのコミックエッセイのご紹介。 平松昭子の着物事件簿 2006年3月 宝島社 こちら、前回ご紹介した わたし流 着物のある暮らし - 着物book日記 から興味を持って買ってみました。同じ宝島社から出ている小ぶりな本です。 2006年ですから…

着物の本(34) わたし流 着物のある暮らし

また間があきました! 本日は出版されたばかりのこちら。 InRed&GLOW わたし流 着物のある暮らし (e-MOOK) 宝島社 2014/11/20 InRedといえばアラサー、GLOWといえばアラフォー向けの宝島社の女性誌ですが、着物なんて特集していたことあったっけ?という不思…

着物の本(33) きもの便利帖

こんにちは。本日はこちら。 きもの便利帖 君野倫子(きみのりんこ) 河出書房新社 2007年10月刊 ちょうど7年前の今頃に出た本ですね。A6ソフトカバーのコンパクトな本。 1ページを数分割し、ページごとにきものにまつわるアイテムをテーマに据えて、様々な…

着物の本(32) 石田節子直伝きもの着こなし術

こんにちは!今年も秋になり、着物本が沢山発売されています。その中で気になった一つをご紹介。 石田節子直伝きもの着こなし術 今すぐマネできる技が満載 2014年9月 世界文化社 石田節子さんの本はすでに沢山ありますが、紹介するのははじめてですね。 こち…

着物の本(31) 七緒 vol.39 2014年秋号

「美しいきもの」と「きものSalon」を紹介しておいて、なんとなくこちらを紹介しないのは落ち着きません。 七緒 vol.39―着物からはじまる暮らし 特集:「好きです。きもの」「“変身"コーディネート計画」(プレジデントムック) 2014年9月発行 季刊の雑誌のよう…

着物の本(29&30) 美しいキモノ & きものSalon 2014秋号

雑誌2冊です。US Vogueの"September Issue”を引き合いに出すまでもなく、日本の着物シーンだって秋が本番なわけですから、年間を通して秋号というのはファッション雑誌で最も力の入る号なはず。日本の2大着物雑誌、並べて比較紹介してみたく、思い切って両方…