着物book日記

おキモノ好きが着物関係の本を問わずがたり、というblog。

着物の本(59) パリジェンヌの着物はじめ

 

またちょっと前の本から。

 

パリジェンヌの着物はじめ

パリジェンヌの着物はじめ

マニグリエ真矢 ダイヤモンド社 2005/5

 

表紙は、クリーム色の縫い紋付きに、ウルトラマリンブルーの宝尽くしの帯のコーディネートのご本人。空色の紬のコーディネイトを考え中といった風情でしょうか。出版当時はおそらく30代後半だったはずです。フランス生まれのパリジェンヌが書く着物入門、という変わり種の本です。

もともとパリで日本文化を研究されていた方なので、当然着物については前から知っていたものの、実際に着ることになったのは、友人のイラストレーターから紹介された「なか志ま屋」さんでファースト着物をあつらえてから。なんと、全身のコーディネートを決めるのに5時間かかったという話が披露されています。そこで選ばれたグラデーションの紋お召しに、夢訪庵桝蔵順彦の引箔の手織り袋帯という取り合わせはとても現代的です。若いキャリアウーマンの外国人が日本のビジネスシーンで着るつもり、という、なんだかあんまりなさそうなシチュエーションのリクエストにぴったりはまっています。

そのあとは、いろいろと初心者向けの知識を盛り込みながら、着物との出会い、だんだんと自分好みのものを揃えていった過程、生地や仕立てのこだわりのポイント、ご主人とタッグを組んでの着付けの練習について、などが分かりやすい文章で書かれています。完全にゼロからのスタートだったわけで、用語などあまり専門の言葉を使わずに記述されるよう気が使われており、初心者の方が読むのにも適した内容になっています。

紹介されているご自身の着物は、表紙に出ている2枚に、ファースト着物と、鳳凰柄の訪問着だけ。帯も全部で10枚くらいとそれほど多くありません。いいもの、似合うものを少しだけ…最近「フランス人は10着しか服を持たない」という本が人気ですが、着物に対しても、それはやはり同じ感覚なのかもしれません。

フランスの人には月の帯にウサギの小物、という遊びごころが通じなかったとか、なか志ま屋さんで浴衣のデザインに挑戦した話など、なかなか興味深いです。