着物book日記

おキモノ好きが着物関係の本を問わずがたり、というblog。

着物の本(45) 玉緒の「着物」の喜び

歌舞伎シリーズです。

 

玉緒の「着物」の喜び

玉緒の「着物」の喜び

中村玉緒

光文社 2000/4 

 

単行本で定価1200円です。ベージュの地に黒でゴチック体を押し出した、シンプルきわまりない表紙ですね…ブックデザインは佐藤晃一デザイン室。背と裏表紙の間に若緑色の線が入ります。アマゾン書影に無いですが、下半分を巻いている帯は赤茶色。歌舞伎の配色をミニマルに表しているのかもしれないです。

中も白黒の著者近影が一枚あるきり、他にイラストも写真も無い非常にシンプルな作りになっています。

 

2000年というと、玉緒さん61歳。70年代、80年代とスキャンダルがあった後、90年代に明石家さんまのいじりをきっかけにキャラがブレイク。1999年にはCM女王にもなり、2000年は「好きなタレントランキング」で8位と最も人気があったころで、着物の本というより、当時流行のタレント本として出された本かもしれません。

そんな玉緒さんの略歴が分かる動画、こちら。


中村玉緒ヒストリー 勝新伝説と借金十数億と恩人明石家さんま - YouTube

 

さて、この本、お喋りをエッセイ風に文章に起こしたような内容なのですが、波乱万丈、天真爛漫な方だけあって着物以外の面白い話がいっぱいです。初舞台は女の子は出られないはずの歌舞伎の舞台で禿(かむろ)役だった、とか、当時の皇太子様と美智子様のご成婚時に市川雷蔵と二人で「鶴亀」を踊ったとか…もちろんご主人の勝新太郎も何度も出てきますし、からくりテレビの話もあったり。特に結婚前までの女優の頃の話はとても興味深いです。なお、有吉玉青さんの名前が誕生時にたまたま同じ病院に入院していた中村玉緒からとって名付けられている、というのにはびっくりしました。

とはいえもちろん、着物の本ですので、本の半分以上は着物の話です。生家が歌舞伎役者の家、さらにたくさんの映画に着物で出た経験もある女優さんですので、プロフェッショナルという以前に人生に自然に着物が取り込まれている感じ。自由でありながら他人に優しく、色気にも気を配り、それでいて正当派のこだわりも感じるという、これが生粋の梨園のお嬢様なんだという玉緒ワールドが展開されます。また、90年代半ばからは「玉緒のきもの」というブランド名で着物のデザインをし、各地の展示会を回っている、とありました。こちらですね。

 

中村玉緒のきもの/株式会社瑞穂

 

展示会のお高い着物は敬遠したいですが、中村玉緒にお着物を見立ててもらうのは面白い経験かも。他にも自分がはじめてデザインした「シャボン玉」柄の着物の話、とか、エランドール特別功労賞を貰った時に着た嫁入りの時の赤い着物、とか、いろいろな思い入れのある着物について、わりとディティールも含めて語られますが、やはり百聞は一見にしかず、写真が無いとつまらないなぁ、と思います。

着物用語だけでなく、お店の名前(住所つき)、人物、映画、はては「マロニーちゃん」とは何の事か、など、なんにでも注釈がついているのがありがたいです。出来たら写真付きで改訂版を作ってほしいです!